こんにちは!
大好きな仕事をお金に換え
毎月100万超えの安定収入を叶える☆
密着型サポートが好評の栃尾(とちお)です。
先日は朝から晩までがっつりコンサルを行いました。
コンサルはとても面白いです。
サロンの学校の生徒さんは、
皆さん凄腕の持ち主。
近くなら絶対に通いたいサロンばかり。
だが、
施術以外の事は、「???」
パソコン越しに湯気が出ている人もいて(笑)
とても面白いです。
その日は、5人コンサルしましたが、
皆に共通した誤りが
あったのでシェアさせて頂きますね。
皆さん、何かを考える時に、
すべて「点」で考えてしまっています。
例えば、メニュー作り。
- 「どんなメニュー名にしよう」
- 「内容はどうしよう」
- 「いくらにしよう」
という具合に非常に狭い視野の中で
考えようとしてしまうんですね。
そこに繋がりと根拠がないんです。
メニューってなぜ大事かというと、
カウンセリングにおける重要パーツなんですね。
カウンセリングの目的は、
・単価アップ
・次回リピート
・物販
・ファン
など様々な目的がありますが、
その重要なカウンセリングの中で、
メニューの説明をするわけですから、
「どんなメニュー展開をしているのか」
という説明は非常に重要なポイントなのです。
メニュー作りには
一貫性が大事なんです。
集客時というのは、
お客様はメニューについて良く分からず、
見た目判断で予約をとります。
皆さんもどこかのサロンを始めて予約する時、
様々あるメニューの中で
どれが自分に相応しいのか分かりますか?
大体見た目判断して予約を取ると思います。
私はいつも美容院のネット予約をする時、
「必ず当日相談させて下さい。」
というメッセージを付け足します。
美容院に行くと、今日はどうしますか?
と言われ、相談しますよね?
その中で、今日はこれにします!
とか、このオプション付けます!
とか、今日は根本だけのカラーにしておきます!
とか最終決定しませんか?
プロの意見を聞きたいんですよね。
私の考えは本来、
カウンセリングで、
その方に相応しいメニューを
提案するべきだと思ってます。
よくありがちなのが、
ホットPやHPで予約したきたままのコースを
行ってしまうパターン。
これは素人経営。
単価アップのチャンスを自分で捨て、
リピート頂けるチャンスも手離している。
非常に勿体ない運営です。
お客様は
通う理由がなければ通い続けてくれません。
だからカウンセリングが重要なんですね。
そして、カウンセリングの中で
「なぜこのメニューが必要」なのか
という理由があるからお客様の心は動くのです。
でも、この「何故」を説明出来ない方が多いんですね。
その最大の理由は、
「コンセプトに基づいたメニュー作り」
をしようとしていないから。
自分のサロンは
こういうコンセプト(テーマ)だから、
こういうメニュー展開になってるんだよ
という理由が説明できないと、
カウンセリングが成立しないんですよね。
理由が伝わってないから、売れないんです。
なので
まず皆さんが取り組むべき事項をお伝えすると、
「コンセプト」を定めること
そこからの
集客であり、
メニュー作りであり
カウンセリングであり
物販なんです。
経営は全てが線で繋がっている。
ハズなのに
「点」でビジネスをしているから苦戦するのです。
コンセプトが分からない。
コンセプトって何?
という時点で、スタートラインに立てていません。
殆どの方が
NOコンセプト
です。
自分のコンセプトをお客様に説明出来ますか?
恐らく出来ないと思います。
コンセプトこそが
経営の始まりです。
集客から販売、リピート迄
コンセプトに基づいた一貫性ある導線が作れたら
面白いように売れるようになりますよ!
売れる仕組みを作り上げて下さい♪
それでは本日はこの辺で☆
栃尾
あなたのサロンが
『最短で売上が上がる方法』
無料動画プレゼント!
👇👇👇
お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪