こんにちは!
\実践形式だから分かりやすい!/
30~100万超えサロンを叶える
超現場主義コンサルが好評の
栃尾です。
今日は月に一度の技術勉強に行ってきました。
よく生徒さんに
まだ技術勉強しているんですか?
と言われますが、
もう趣味の領域です。
今日は、
顎関節テクニック、
腸骨筋テクニック、
肘関節リリース、
頸椎・胸椎リリース等など
盛り沢山の手技を学んできました。
私が学んでいる技術は治療技術です。
なので、
1人1人の身体を見立て、
癒着部位を見逃さない事が
痛みの根治やむくみの改善、
骨格などに繋がるため、
エステの痩身技術のように
型に当てはまった技術は行いません。
昔は私も、
型を覚えて行っていたのですが、
途中からある事に気が付いたんです。
皆、体が異なるのに、
なぜ同じ技術を行うのだろう。
同じ技術は、
同じ筋肉にしか
アプローチしないから、
その手技に出来る事に
限界があるな。
型にハメると
お客さんも自分も飽きるな。
と思ったんですね。
それに、
「痩せたい」と思ってる方でも、
肩こりは抱えているし、
頭痛も腰痛もあるし、
膝が痛い、
50肩、
テニス肘、
ヘルニア、
色々な症状をお持ちですよね。
なので、
無力な自分で帰すよりも
うちで治してあげれたら
済んじゃうじゃん!
という所に辿りついたんです(笑)
そこから私は
型にはめる事は止め
治療技術を学び始めたのです。
すると、
技術だけではなく、
そこに理論が伴うため、
お客様が納得してくださるんです。
だから
リピートが途切れないんですね。
今日も、
参加されている先生方が、
お客様が大変喜んでくれるようになり、
お客様の紹介が増えました
とか
「他の治療院にはもう行けない」
と言われるようになりました
などと、
技術を習ったことで
店に変化が出ている
と仰っていました。
それを聞きながら感じたのは、
「技術力」は絶対条件である
という事です。
よくコンサルの方は
「技術ではない!経営力だ!」
と言いますが、
いやいや、
それは現場を知らないコンサルの人が
言う言葉。
実際は技術力は大事です。
しかし、大事なのは
「何をもって技術力というのか」
そして
「その技術で心を掴んでいるか」
という事です。
心を掴まなければ
捨てられる。
心を掴めば、
通い続けてくれる。
その心を掴む手段として
経営力やトーク力が
あるわけですね。
結論!
「技術力」も「経営力」も
両方大事♪
という事です(笑)
特に、
エステ・リラクなどのサロン系は
「経営力」がとても重要になります。
なぜだかお分かりでしょうか?
それは、
治療院に比べ
エステやリラクなどのサロン業界は
ニーズ性が低い業界だからです。
つまり、
通う理由が見つからないと
1回で離脱されてしまうんです。
だから、
技術ばかりではだめだ!!
とコンサルさんは口酸っぱく
言うのですね(*^^*)
技術はセラピストにとって
永遠のテーマです。
極めれば極めるほど、
実力がつくわけですから。
でも、
だからと言って技術ばかり磨き、
経営が伴わないと破産です。
実は・・・
エステ業界の方は
ブラックの方が多いと有名です。
お金がない・・・
クレジットが組めない・・・
コンサル仲間がこの実態に
ビビってました(笑)
やはり、
スペシャルなセラピストを目指すなら、
技術力や知識向上はしたいですよね。
だからこそ、
しっかり稼いで、
技術やマシンに投資できるように
ならなきゃ!
ですよ(*^^*)
さて、
もう告知はしておりますが、
来年、私は
この治療技術で
エステ業界に革命を起こします。
師匠と共に
治せるセラピストを増やします。
なので、
今のうちに経営力をつけて
資金を貯めておいてくださいね(笑)
サロンの学校は
実践型
「経営マーケティング塾」
\大人気!/
「解剖生理学
×
カウンセリング栄養学」
に加え、年度末目標で
開業1年目からしっかり稼ぐ
「新・サロン開業アカデミー」
来年春目標で
治せるセラピストの育成
「筋・筋攣縮リリース
(仮名)」
と一流のセラピストを育成する環境が
さらに強化されます。
あなたのお客様も、
家族も友達も、
貴女を頼りにするようになります。
顧客から選ばれるセラピストを
目指して下さいね!!
それでは本日はこの辺で☆
栃尾
お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪