こんにちは!
\実践形式だから分かりやすい!/
30~100万超えサロンを叶える
超現場主義コンサルが好評の
栃尾です。
今日は
キャンセルされる理由
をお届けしますね!
先日、生徒さんから
「キャンセルが多発!」という
SOSメッセージが届きました。
なので、キャンセルしてきた人たちを
分析するように伝えたところ、
入口は紹介またはインスタ。
共通点は
- 県外から通っている。
- 3か月で離脱。
という事でした。
これだけ聞くと、
遠いから??
と思いがちですが、
それは初めから承知の上の来店ですよね!
この時点で私は
なぜ3か月での離脱が多いのか。
と思ったわけです。
なので、カウンセリングで
どのように伝えているか確認したところ、
案の定
【カウンセリング誘導】
に問題ありでした。
カウンセリングで
お客様の悩みを共有
↓
その原因をお伝え
↓
それに対する解決策をお伝え
↓
提案する。
ここまで聞くと、
普通にカウンセリングできているかのように
感じますが、
彼女のカウンセリングには
大きな欠点がありました。
それは、
お客様から
どれくらいで結果が出ますか?
と聞かれて、
まず3か月続けてみてください。
と伝えていたこと。
この発言が
離脱を生んでしまうのですね。
数字というのは
めちゃくちゃ頭に残りやすいんです。
お客様の頭の中で
と思われたら??
↓
ファーストラウンド回数券を買うも、
期間中にお客様の気持ちを変えることが
出来なければ、
当然離脱が起こるわけです。
これが回数券離脱です。
カウンセリング次第で、
お客様は超優良顧客にもなるし、
初回離脱にもなる。
展開次第でいかようにも変わります。
なので、
初回リピートされない場合も、
離脱が多い場合も、
まずお客様のせいにしないこと。
「あのお客様はしょうがないや」と
自分を納得させる前に、
自分のカウンセリングに
問題がなかったのか
を見返すことが重要です。
なぜなら、その欠点を埋めない限り、
同じことを繰り返すからです。
これは私の感覚ですが、
【初回離脱が多い場合】
ターゲットのずれ
カウンセリングが成立してない
技術の不一致
接客問題
いろいろあげられますが、
ターゲットのズレか
カウンセリングに問題がある
ケースが多いです。
数回&回数券離脱の場合
カウンセリングの切り口や
トーク展開に欠点がある
お客様の悩みがニッチすぎて
結果だけで判断されるケース
→結果が出ないと離脱され、
結果が出ても離脱される
技術ウリにしているケース
→技術を売りにすると、
受けてみたかったという顧客が集まる
このようなことが考えられます。
どちらにしても、
離脱やキャンセルが多い場合は、
必ず原因が潜んでいます。
離脱&キャンセルが多い方は、
今一度カウンセリングに
目を向けなければなりませんよ。
集客に追われた経営は
疲れるだけですから。
離脱原因に関しては
文章では難しいかもしれないので、
後日動画で解説
させていただきたいと思います。
先日ラインでアンケートを取らせて頂いた所、
気まぐれインスタライブは
21時、22時希望の方が多かったので、
日にち決定したら連絡させていただきますね!
皆さん、
カウンセリングが重要なのは
もう耳にタコだと思います。
しかしカウンセリングが上達すると
離脱が減るので、
安定サロンになれますので、
目を背けずに習得することをお勧めします☆
トーク展開を知って
ご自分に当てはめるだけです♪
無料オンラインプラグラムにて
【なぜリピート客が大事なのか】
を具体的にわかりやすく解説しています。
夜な夜な動画を撮影しているので
公開までもう数日
お待ちください☆
それでは☆
栃尾
お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪