続)解剖生理学に基づいたカウンセリングってなに?

カウンセリング

こんにちは。

サロンの学校 栃尾です。

 

 

 

昨日、解剖生理学に基づいた

カウンセリングマスターコースの告知を

チラっとさせて頂いた所、

早くもお問い合わせを頂きました。

 

 

 

カウンセリング本来の目的は

昨日お伝えした通りです。

 

 

見込み者が

カウンセリングを受けているうちに、

欲しくなる・早く受けてみたいな

と思わせるのが

カウンセリングの目的です。

 

 

 

でもどうやって欲しがらせるの??

 

口先だけでは不可能です。

 

 

 

 

サロンの学校が教える

カウンセリングは、3部構成です。

 

 

3部構成の中で順序立てて

お客様に伝わりやすい導線を作ります。

 

〇聞きやすい
〇無駄がない
〇分かりやすい
〇お客様から質問が出る
〇お客様に納得頂ける
〇高単価コースが選ばれる
〇教育出来るからリピート率が上がる
〇売り込む必要がない

 

など、様々なメリットがあります。

 

 

 

 

そして、

他にもカウンセリングを教えている

コンサルさんもおられますが、

サロンの学校と

他で受けるカウンセリング指導の違いは下記の通りです。

 

 

 

 

①私が結果を追求する現役サロンオーナーなので、

フェイシャルにおいても、

ボディにおいても、

マシン、商材など最新の情報を知っている。

(当然存知ない物もありますが、

そこはディーラーさんや生徒さんの

ネットワークがありますので大体は調べられます。)

 

 

②解剖生理学を学び続けているので、

解剖生理学に基づいた

カウンセリングのアドバイスをしています。

そうする事で、

生徒さん自信の知識も増え、

現場でかなりの戦力になります。

 

 

 

 

例えば

何かをお客様に伝える時、

それをお客様が納得する理由・材料が必要ですよね?

 

一方的にこうなれますよ!

とか、

こうなんですと伝えた所で

信じては貰えません

 

 

その為にも、

皆さんの技術を解剖生理学と

紐づける必要性があるんです。

 

 

 

〇なぜこれだけ痩せるのか。
〇なぜ肩こりが解消できるのか。
〇なぜ冷え性が解消するのか。
〇なぜ、そのニキビから解放されるのか。
〇なぜシワ、たるみがうすくなっていくのか。

 

 

すべて理由が必要ですよね?

 

 

 

 

それが言えないとしたら、

単なるリラクゼーションサロン止まりなので、

お客様にとっての緊急性に欠ける

→次回予約をその場でとる必要がない。

 

 

となるわけです。

 

 

 

 

③過去、営業成績TOPの栃尾

顧客心理に基づいた

カウンセリングの導線を指導

 

 

昨日申したとおり、

カウンセリングとはセールスなので、

購買意欲をわかせる

トークの流れとテンポが必要です。

 

 

これらを

スムーズにお伝えできるようになると、

カウンセリングが大得意となり、

お客様から当たり前のように

予約や商品購入を頂けるようになります。

 

 

 

サロンの学校の生徒さんも

リピート率10%台から

100%になった方は

大勢いらっしゃいます。

 

 

 

そして、

カウンセリングをマスター出来たら、

次はライティング力を身に付けると、

もっと簡単に売上を

作り出すことが出来るようになります。

 

 

 

本当はそこまでしてから

集客に力をいれると、ベストです。

 

 

 

 

楽な経営は、

既存客9割の新規1割の自動的仕組み。

 

 

 

 

新規も重要ですが土台は既存売上です。

 

 

だからこそ、

カウンセリングやライティングは

とっても重要なのですね。

 

 

 

でも、

自分のカウンセリングは通用するのかしないのか?

自分の悪い所はカウンセリングなのか?別なのか?

 

自分では分かりませんよね?

 

 

 

 

なので、その先駆けとして、

13日より募集開始する

「10倍売れる自己サロン分析ワークセミナー」

にご参加下さい。

 

 

 

このセミナーに出る出ないで、

今後のご自分のサロンへの

向き合い方が変わります。

 

 

 

年末に生徒さん向けに行いました。

生徒さんから頂いた感想をご紹介します。

 

〇自分がなぜ躓いているのかを

思い知らされたセミナーでした。

普段少人数のグループコンサルを

受けていて分かった気になっていました。

まるでお客様の事も自分の事も分かっていなかった。

 

 

〇分かりやすい!

イチから順序立てで原因を教えてくださり、

今何がいけないのか分かった気がします。

またここまで考えて行ったことが

無かったので本当に勉強になりました。

 

 

 

〇栃尾先生がずっと言ってくれていた

「他人の事はよく分かる」

という言葉がやっと理解出来ました。

他人目線で考える重要性・

自分だけが持っている変なこだわりや、

思い込み、全て勿体ないなと思いました。

 

 

〇やはりビジネスは常に学び続け、

社会の流れに合った求められるものに

マイナーチェンジしないと

生き残れないなと痛感しました。

 

 

 

等々、今学び続けている生徒さんですら、

多くの気付きを得られたそうです。

 

 

 

募集人数は限定6名

今回はズームですが、

みっちりとお伝えする

ワーク形式のセミナーになります。

 

 

 

********************************

募集開始

1月13日 夜21時スタート

 

セミナー開催日

2月19日 13時~

 

********************************

 

先着となりますので、お見逃しなく。

 

それでは本日はこの辺で☆