最近生徒さんに
「技術セミナーやって欲しい」
「先生の施術受けさせてほしい」
と言われます。
以前やろうとしたのですが、
阻止されてしまって企画が無くなってしまったんですよね。
でも今考えると、その時はタイミングでは無かったな~
今も、まだそのタイミングではないと思っています。
きっと、いずれその時が来ます。
今までもそうでした。
必ず「その時」がくるんです。
でも私は型にはめるような技術は指導したくないんですよね~。
私の考えは
「型」
って思っているからです。
右も左も分からない新人セラピストさんは
「型」
でも中堅になったら、
ベテランになってもなお、
型にハマった施術をしていたとしたら、
そこには「思考」がないからです。
体もお顔も、1人1人状況が違うし、原因も違う。
なのに、皆に同じ事をやっていて結果がでるのだろうか・・・
お客様はホントに満足しているのだろうか・・・
そこに物足りなさはないのか・・・
どれだけいい技術でも、体自体も別物、性格、
全員に同じことを行っても限界がある。
私は数年前にそれに気付きました。
だから、お客様の筋肉を触り考えながら、
なので、
でもそれって、私が行っているコンサルも同じで、
AサロンもBサロンもコンセプトも躓いている原因も違う。
なのに、
出ませんよね。
コンサル時に相談された事を瞬時に判断し、
どんなビジネスだって同じだと思います。
私が生徒さんに教えたいのは、「型にハマるな!頭を使え」という
サロンくらいじゃないですかね。
「右に倣え」が当たり前になっている業界は・・・
※スタッフがいるお店や、技術インストラクターは別ですよ。
どんなビジネスも自分のブランディングなくして成功はない。
そろそろセラピストとしてワンランク上のレベルに上がりませんかね?
経営手法を教えるのは簡単。
教えてその通りに行えばいいのだから。
でも、
私にしか出来ない事と言えば、
オタクのように学んできた「知識」や「技術」
今日も、生徒さんから
「背中の強張りが取れないお客様に対して、
と質問がありました。
これ、6億稼いでるコンサルさんでも100%
私は健康と美のオタクだから、
それを学ぶことで、自分の理論に落とし込んでいるだけなんです。
私は習ったからそれが正解という考え方は一切しません。
あくまでも自分の理論を確立する為に勉強しているだけです。
私は、これまでの経験を活かし
プロフェッショナルな最強セラピスト集団を育成したいんです。
私だけではなく、皆が自分の知識を出し合って、高めあえる集団
そんなチームを作り上げるのが私の夢です♪
小さな集客やら売上にもがくのではなく、
目の前のお客様を助けられるようなセラピストの育成がしたいです
新サロンの学校「プロフェッショナルセラピストの育成~
募集は7月後半になります。
プロモーションの動画編集頑張っているのでもう少しお待ちくださ
お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪