正しいダイエット方法言えますか??

 

​​​​​​​​​​​​​​こんにちは。サロンの学校 栃尾です。

 

 

今日は私の大好きな技術勉強の日でした。

 

 

自分のデキの悪さ、頭の悪さに笑うしかない一日でした(笑)

 

 

治療家の先生の中に混ざっていると、自分のド素人さに笑えてきます(笑)
だからこそ、恥もなく聞きたい放題質問してます。

 

 

私はいつかエステ業界の方に技術を教えたい思っているんです。

 

 

エステの方は、私もそうでしたが、型を習いその通りに覚えそれを繰り返す方が多いです。
でも、治療家は異なります。

 

 

一人一人の身体を見立て、必要な事をおこないます。
でも、それが出来るようになるには【知識】が必要です。

 

 

技術の型ばかり覚えても、今一結果が出せなかったりリピートに繋がらないのは知識が伴わないからです。  

 

 

知識が乏しいと、身体の仕組みが分からないから結果が出せないし、
カウンセリングも出来ないし、その結果次回予約が取れないんです。

 

 

全て繋がっているんです。

 

 

とは言え、サロン市場はとてつもなく大きく、
リンパ、
アロマ、
リラクゼーション、
ヒーリング、
体質改善系
ダイエット
ヘッド

 

 

など様々ですので、
自分が属する市場によって知識も偏りがあるとは思うのですが、

 

 

でもそれっておかしいと思いませんか?

 

 

人間の身体は一つの固体なのに、
市場によって理論が全く異なる。

 

 

下手したら真逆の事を言ったりする。

 

 

エステの市場だけではなく、
医者とエステ、
整体とエステ、

 

 

市場だけではなく、
メディアごと、サロンごとなど皆が皆、バラバラな事を言っている。

 

 

これではお客様はもっと混乱しますよね(笑)

 

 

でも何でこんな事になるのでしょうか?

 

 

これは、私の考えですが、
自分が習った先生のいう事を真に受けすぎだと思うんです。
信者みたいになってる方もいる。

 

 

それが悪いことなのではないのですが、
情報が偏ってしまうリスクもあると思うんです。

 

 

例えば、ダイエット方法。

 

 

ある先生は、2食を推奨し、
ある先生は、3食を推奨する。
ある先生は、ビーガンを推奨し、
ある先生は、炭水化物制限を推奨。
またある先生は、ファスティングを推奨し、
ある先生は、ファスティングはダメという。

 

 

結果的に、誰から習ったかでそのサロンの理論が変わってしまうんですよね。

 

 

一筋すぎるのも小さな世界でしか物事を見れなくなるので、私はあまり推奨しません。

 

 

例えば不調は
栄養から来ているのか、筋肉からきているのか、思考からきているのか、これによっても異なるし、

 

 

不調だけではなくダイエットも同じことが言えるし、

 

 

疲れも同じことが言えます。

 

 

痩せないのはこれが原因、
疲れが取れないのはこれが原因、
腰が痛いのはこれが原因、

 

 

という事は少なく、元凶の飛び火で悩みが大きくなっていると私は思うのです。

 

 

なので、身体を触るものとしては、様々な知識を持ったうえで自分の理論を作り出していく事が、重要だと私は考えます。

 

 

なぜなら、1人1人の身体が違う以上、
教科書通りにはいかないからです。

​​​​​​​

 

 

なので、私は経営も教えていますが、
オタクセラピストとしては、解剖理論から導く技術や
セラピストが知るべき栄養学をお伝えしていきたいと思っています。

 

 

まずは直ぐに実践できる栄養学から考えております。

 

 

「無知の知」はとても良いこと。
何も考えない人は成長すらしない。

 

 

自分が、無知だなとい思っている方は伸びる要素満載なんです。
​​​​​​​サロンの仕事をしているのに知識がありませんでは話にならないので、
売上にも、サロンの価値にも、自分の価値にも繋がるお勉強をしてください♪

 

 

またご案内させて頂きますね♪

 

 

それでは本日はこの辺で☆

 

 

「サロン覚醒プログラム」個別相談説明会は↓
https://landingpage.salon-jyuku.com/thanks-maninsalon/

 

 

お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 

クオリティが高すぎる
サロン専門【HP・LP制作について】

お陰様で大好評の制作サービスです!
他の制作会社との違いは下記をクリック♪

サロン専門 HP制作