こんにちは。サロンの学校 栃尾です。
今日は普段オンラインで受講している生徒さんが、対面コンサル希望で静岡迄来てくれました。
彼女が対面を希望した理由は、
「考えるより、見て貰ったほうがはやいから。」
という事でカウンセリングから施術まで、私がお客役で一通り行ってもらいました。
ものの数分で彼女の大きな穴が分かりましたね。
カウンセリングが「御用聞きと売り込み」でした。
これはリピートされるどころか、「ドン引き」されるパターンです。
カウンセリングの時点で、警戒心がさらに強くなり施術に入るので、マイナスからのスタートです。
どれだけ施術が凄くても、おそらく挽回は出来ないでしょう。
皆さん、カウンセリングの必要性はお分かりになりますか?
それは、お客様の今の状況やライフスタイル、あらゆる事を根ほり葉ほり聞かないと、
結果を出してあげらえないから、教えてもらう場であり、
なぜ、そのような状態になっているのかという原因の仮説と、
それに対する解決策と、
そのために何をするのかという提案をして、
必要性を理解してもらう。
そして、その結果、お客様が聞いているだけで、ワクワクし、
興味津々になってもらうのがカウンセリングの基本です。
その結果「売り込まなくても売れる」というシナリオが出来るわけです。
よく、
「ホットペッパーから来るお客さんはリピートされない」とか、
「新規が来るけど、1回受けたいだけの人でした。」
というような声を聴きますが、
それって本当でしょうか?
ホントにホットペッパーのせいですかね?
ホントにお客様のせいですかね?
もしかしたら、原因は貴女にあるかもしれませんよ?
カウンセリングが原因でリピートが取れない理由は
①カウンセリングの流れを理解していないから何を話していいのか分からない
②自分の商品(技術)に対する勉強不足で、それを欲しがらせるような説明が出来ていない。
③売りを意識しているから、お客様にそれが伝わり、お客様がガードを作っている
④そもそもターゲットがズレているから、お客様が聞く耳を持っていない。
⑤つまらない
カウンセリングはコツを掴めば簡単です。
カウンセリングで悩む時間こそ勿体ないです。
やるべき事はまだまだいっぱいありますからね。
技術も同じですよ。
売れない技術をいくらやっても売れません。
今日の生徒さんにも、これまでイチオシだったヘッドをやってもらいましたが、
これは無理だね(笑)
とハッキリお伝えしました。
お客様の方が上手です。
リピートされない原因は
「必ずあなたの中にありますよ」
悩むより行動です。
私はこの生徒さんを誇りに思います。
過去卒業された生徒さんで売上が思うように上がらなかった方も正直います。
売上は上げたいけど、
「恥ずかしい。」
「やりたくない。」
それで結果的に変わらない道を選ぶ方もいる。
見たらその場で分かるのに。
私は遠方からお越しになり、我武者羅に頑張る姿に感動しました。
その気持ちに応えて上げたいです。
サロンの学校は、現役オタクセラピストが実際に成功している手法をお伝えしています。
現場の声は現場を知る者しか分からない。
と今日もまた思いました♪
皆様は私にとって同志です。
同士の成功をお祈りしています☆
それでは本日はこの辺で☆
「サロン覚醒プログラム」個別相談説明会は↓
https://landingpage.salon-jyuku.com/thanks-maninsalon/
お問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪