


皆様、お客様に接していて
悔しい!!
と思ったことありませんか?
私はあります。
なぜか
この人は結果が出にくい。
来るたびに戻っている。
そのようなお客様いらっしゃいませんか?



数年前は、
技術提供者のいう理論や、
教科書に載っているような知識しかなく、
それを疑いもせずお客様に伝えていました。
例えば
シワやたるみなら
・紫外線の影響
・姿勢、骨盤のゆがみ
・真皮成分の減少
・筋肉の衰え
など。
だから、それらを補うなりの技術を
身に付けてきたのにも関わらず、
なぜか一向に結果が出ない方がいる。
そして、また新しい技術やマシンを習得する。
この繰り返しでした。
が、
ある時、結果が出る人、
出にくい人の共通点を探っていったら、
2つの共通点に辿りついたんです。
それは、
- 食事
- 思考癖
その結果、自律神経が交感神経優位になり
筋・筋膜に影響を及ぼしている。
結果的に、身体は
自律神経やホルモンにコントロールされ
不調が出るのだから、
ここに辿りついたのです。
職人セラピストの多くが、
同じ壁にぶち当たり、
栄養学を学び始めます。
骨格への影響は結果論なので、
それ以前の改善策を取れないと、
なかなか結果に結びつかない人が出るのは
当然なんですよね~。
なので、私も、もっと結果を出すために
まずは栄養学を学ぼう!!
と思い、
ダイエット系の栄養学を学びに
行ったのが始まりでしたが、
内容がお粗末すぎて、
1回で離脱しました(笑)
痩せることが目的であり、
健康には程遠かったことと、
知識が薄かったからです。
食べる量を減らせば痩せる。
それは当然です。
でも、その痩せ方は
お客様のニーズには答えられても、
私の信念には程遠かったのですよね(笑)
偏った知識は、一定の成果は出るのとは裏腹に、
デメリットがつきまといます。
身体は点でとらえるのではなく、
線で捉えないと、
ほかに歪が起こってしまうから。
食事コントロールをし過ぎると、
痩せるけど、
コケて不健康に見えるのと、
50を過ぎると老けるのが早いです(笑)
自分は気が付いていないけど、
周りは感じてます。
人間て想像以上に栄養素を必要としているから、
減らせば、当然、見た目の美しさまで
栄養がいきわたらなくなるわけですね。
皆様は、プロのサロンセラピストとして、
お客様のお顔や、お体を任せられる立場です。
だからこそ、正しい知識をもって、
お客様に自信満々接していただきたいのです。
整体だろうが、フェイシャルエステだろうが、
温活、腸活、ダイエットサロンだろうが、
身体を預かっている以上、
知識がないのは逆に恥ずかしいことです。
今は病院よりも
お客様の方が知識のある人が
多いそうですよ(笑)
それが解剖生理栄養学です!!
皆様も、もうワンランク上のセラピストを目指し、
食が体に及ぼす影響であるメカニズム
は最低限学んでくださいね!!
13日の21時より募集した、
ですが、開始3分で満席に
そこで!
10席増席いたしました!!!
ですがすでに、残3席となっております!
申込お急ぎください
【カウンセリング解剖生理栄養学】
特別セミナー&説明会
申込はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
あなたのサロン人生、
あなた自身の身体、
ご家族の身体、
お客様の未来が変わりますよ(^^♪
最後に栃尾からのMessageです☆
熱いメッセージ見てね☆
画像click
では!
栃尾