



集客とリピートの重要ポイント
ここが分からないと、
一向にリピートに苦戦すると思います!
いつもお伝えするように、
ビジネスは
【ターゲット設定】と【コンセプト】が
ビジネスの鍵を握るのです!
導き方が理解出来ていないと、
結局リピートに繋がらないので、
これらのポイントをよくご理解下さい!
なぜターゲット設定が必要かというと、
ターゲット設定は【集客】に 直結するからです。
ターゲティングは
今まさに
貴女・貴女と同じ市場の
サロンを探している方
ですよね。
だから、貴女が唱っていることが
ターゲットに刺さらないと響きません。
つまり、曖昧では届かないのです。
だからこそ、
今!貴女のサロンを探しているのは
どんな人だ!!
その人はどんな心境なんだ!
その人は何と検索しているのか!
どんな行動をとっているのか!
を徹底的にリサーチすることです。
ただし、自分の頭で考えると、
自分の言葉で作るので、
など曖昧になるからやめてください。
リサーチしてないのがすぐに分かります
ターゲット設定は、
ただし!!
一発ウリなら誰でも出来て、
大切なのは、
そこで
リピートに繋がる人?
となると思うのですが、
例えば、
うちのサロンは、これまでの傾向で、
背中のニキビで来た人は、
他のコースへの誘導率は悪くないのですが、
毛孔性苔癬で来られた方は
大体3回から5回で離脱する傾向にあります。
という統計が出ています。
ということは、
【毛孔性苔癬】という、
ニッチな悩みをSNSでめちゃ打ち出していけば、
おそらく、集客は出来る。
が、継続率が悪い。
と考えると、
この人たちを集める必要がないわけです
私にとったら、
数回の人を何人集めても、
ビジネス拡大はないのに加え、
ずっと集客をし続けなければならないという
最悪なパターンになるんですね。
一見【ニキビ】も【毛孔性苔癬】も
似たようなニーズに感じますが、
これは私のサロンでは、全くの別物なのです。
ニキビの人は別のメニューへ
誘導することが可能。
だが、毛孔性苔癬だけは
太刀打ちできない。
これが私のサロンの
ビジネスモデルなんです。
先日も、背中のニキビで3回ほど来ていた方が、
と言っていました。
私の中でそれが可能なモデルを作っているんです。
※あくまでも私のサロンの話なので
サロン様によっては、
毛孔性苔癬で来たお客様のリピートが
得意なサロンもあるかもしれないので、
ビジネスモデルは各々異なりますので、
自分でしっかりと理解しないと
リピートまでの連動性が作れません。
集客とリピートは連動しています。
という例です。
ターゲットは
先を捉えつつも絶対的に
ニーズ・ウォンツがあるもの。
そして、リピートは
その先永遠に
リピート頂けるようなあれこれ
でいいのです。
入口は専門店。
リピートはトータル店。
このようなサロンが強いのは
囲いこむことが出来るからですね!
ちょっとゴチャゴチャしちゃいましたか?
初めてこのお話を聞く方は
難しいかもしれませんね!
図に書いて整理してみるとよいですよ!
難しいようならLINE下さい!
次回のLIVEで解説します!
集客から、リピートまでの導線を一度作ってみてくださいね!
では!本日はこの辺で!
栃尾