


ご案内しておりました、
症状から紐解く
カウンセリング解剖生理栄養学の
説明会参加者募集は、
終了となりました!
増席分もあっという間に埋まり、
20名の募集の予定が40名。
皆様のご要望に応えるセミナーに
しますので、
説明会楽しみにしていてくださいね^^
今日はコンサルでの気づきのシェアです!
皆さん、聴き取り調査が
甘いですよ~!!
つまり
ヒヤリング不足
です。
例を挙げると、
大きく2つ。
例えばお客様が
肩回りをスッキリさせたい!
といっていたら、

で済ませてしまっている。
でも、よく考えて下さい。
貴女が思い込んでいる
スッキリと、
お客様が求めていることが
違ったら?
ホントにお客様が
何を求めているのかの
すり合わせが出来ていないと、
結果、満足度が足りず
離脱されるパターンです。
結果を出すための質問をしないとだめですよ!!
ヒヤリングありきの
カウンセリングであり、
カウンセリングありきの施術です。
全てが繋がっていますので。
そして、もう一つは
似ているのですが、
例えば、
今日のサロンさんの例を挙げると
サロンコンセプトに
「メリハリボディ」を手に入れる。
というようなことが書いてあったのですが、
でも私は14年サロンをやっていますが、

という声を聴いたことがなく、
ほんとにそうやって
お客様が言っていたの?
と聞くと、実際は違う。
勝手にセラピスト目線で
書き換えてしまう。
これもよくあるパターンなんです。
すると、
集客と教育が弱くなります
お客様の声は
一言一句聞き逃さず
メモをする。
この繰り返しです!!
既に開業している方は、
目の前のお客様が
一番答えを持っていますので、
いっぱいお客様に質問してみるといいですよ!
色んな事を教えてくれますから( *´艸`)
私はサロンのお客さんに、
どんなサロンに行きたくない?
とか
逆に、どんなサロンなら
リピしたいと思う?
とか色んな事教えてもらいますよ。
めちゃくちゃ勉強になります!
何でも話が出来る間柄を目指しましょう!
この2つは気を付けてくださいね!
では!
栃尾