


こんにちは。栃尾です。
先日インスタLIVE
アーカイブをご覧頂いた方から、
栃尾さんのアドバイスは、
「気にも留めていなかった事を突かれるので
とても勉強になります!」
とMessageを頂きました
自分で分かっていて出来ていない事も
いっぱいあるけど、
自分で気が付いていない事の方が多いと思います。
なので、聞くだけではなく、
是非「自分なら!」に落とし込んで下さいね!
それが『成長の一歩』です。
では!本日の本題!!
今日はめちゃ面白いことが!!
リラクゼーションサロンが
なぜ次回予約が苦手なのか
よ~く分かりました( *´艸`)
実は今日、
サロン偵察に行きました。
というのは冗談で
偵察に行ったのではなく、
マジ疲れていたので
必死でサロンを探しました(笑)
その行為こそ、
まさに顧客の心境を味わえて
めちゃ勉強になりました。
今日の私の状況は
「超疲れてる」
「今すぐやってくれ~」
です。
&私のサロン選びの基準は
「とにかく近く!!」
これが第一優先なので、
Googleマップ&ホットペッパー検索しまくりました(笑)
顧客目線になると、
〇どんな媒体で探すのか。
〇どんなワードで探すのか。
〇どんなサロンに目が行くのか。
〇どんなワードに惹かれるのか。
超~勉強になりますね
そして私が選んだサロンは、
家からチャリで5分。
120分初回12000円の
アロマリラクゼーションサロンでした。
当日予約OK,
120分コースで受けれるサロンが
こんな近くにあったとは!!
超ラッキー!!
という事で、いざ出陣!!
入った瞬間、
超疲れた人から
コンサル目線に変わってしまいました(笑)
職業病ですね。
決して悪気はないのだけど、
どうしても見てしまう(笑)
そして・・・驚きの連発!!
面白すぎて
これはLIVEネタいきです(笑)
でも、120分も色々話していると、
その人の人柄も見えてくるし、
一生懸命やってくれているのが伝わるから、
初めのマイナス評価は徐々に回復しましたし、
何なら、また来ようとすら思いました。
が、
だからと言って 次回予約入れるかというと
残念ながらそうは思えなかったのです。
「なぜ私は、まあまあ満足したのにも
関わらずリピートしなかったのでしょう??」
『一番大きな理由』を伝えますね。
それは・・・
「次回予約の案内がない」(笑)
これ「あるある」です
案内もせずに
「リピートが取れません」と言う。
貴女はいかがですか?(笑)
でも、理想はお客様の方から、
「次の予約したいです。」とか
「次はいつ来たらいいですか?」
という言葉が欲しいので、
そう思えなかったという事は、
その前段階の流れが
構築出来ていない事が分かります。
つまり、
「カウンセリング」の甘さと
「集客段階のコンセプト」の甘さです。
そしてもう一つ、
リラクゼーション系は
「まあまあの満足程度では弱い」
という事が言えます。
これは私だけかな。
リラク系の施術中って
「評価」しながら受けてしまうんです。
「痛い」
「そこじゃない」
「もっとココやってよ」
「首が痛い」
「寒い」
逆に、
「この人上手いわ~」
「最高~」
など、
ニーズが強い系のサロンに比べ、
『施術力』がめちゃくちゃリピートに
関連してしまうのがリラク系の特徴。
施術が似たか寄ったかなだけに
施術力が問われるのは間違いないと私は思います。
私の周りにも
リラク系で予約がとれない人気サロンが山ほどあります。
リラクの
人気サロンの共通点って?
施術力って何?
戦略って何?
ってことなんですが、
ちょっと今日の面白ネタと合わせて
LIVEしようかな~と思ってます
マジ面白かったので(笑)
LIVEの日程はまた連絡しますね~!!
皆さんGWはお休みだと思うので、
休み明けにしましょうかね!
ほんと、
リピが取れないサロン経営は
ちょっとした所に穴があります!
皆様も、色んなサロンに行ってみて下さい。
めちゃ勉強になるから。
では!
皆様よき休日を☆
栃尾